布施明 アルフィーを歌う
2016-07-13アルフィー
Alfie/1966(英)
この頃の、ハンサムで女ったらしで、なんか冷めた感じの
マイケル・ケインが大好きなのですが、すんげーサイテー男!
しかし、ストライクゾーンが広いことはいいことだw
アルフィー
作詞:ハル・デヴィッド 作曲:バート・バカラック
歌:シラ・ブラック
澄んだ優しい声で歌い始めたかと思ったら、「What's」で突如パワフルにw
交互にやって来る、夢見る乙女⇔ド迫力の波が、癖になるw
アメリカ版では、シェールの歌唱らしい。こちらは歌唱もだけど、見た目もド迫力w
後半はパワフルになっていくけど、
全体にしっとり、ジャズっぽい雰囲気だから(〃゚A゚)キュン♡
細い声でビブラート効かせてくるから、胸が締め付けられる。
私は、細い声もビブラート効きすぎも、好きくないのに!
布施明贔屓なので、自分の好みが取っ払われるw
↓コメントへのお礼
70年代ファンさんへ
私は、ロカビリーとグループ・サウンズを数年前まで混同してたぐらいなので、
ズー・ニー・ヴーも白いサンゴ礁も知りませんでした。
が、布施明の豊かな歌いっぷりで、気に入りました♪
キャサリンリンさんへ
私は応援する熱い気持ちより、(≧m≦)楽しむ気持ちの方が勝ってしまいますw
司会者の横には、話を振られる人が座ると話しやすいんじゃないかな?と思いました。
横に座ったお陰で、よく映ってたので嬉しいですがw
レオKさんへ
白いサンゴ礁、私も油断してましたw曲もですが、2番目に歌うとは。
追悼番組は、きっとどこかがやってくれるはず!期待している人も多いと思います!
宮川泰もいるし、天国、凄く楽しそうですw
永六輔は、最近まで現役でメディアに出てたようなので…そこが記事の差でしょうか?
四人目の方
白いサンゴ礁、声は太くとも、明るく、語りかけるようでもあって、良かったです♪
特集と書かれていたから、出演者が、ザ・ピーナッツの曲を歌うもんだとばかり…。
急遽なので、予定曲の変更ができなかったのでしょうね。