ノッてるビッグ4
2016-07-20混ぜるな危険のビッグ4が、登場!ヒィィ((ll゚Д゚ll))ィィ!!!
1977-06-30
トップスターショー 歌ある限り
って紹介されると、凄く苦労人な感じになる…私のイメージにはないw地道な活動が、ようやく、実を結びつつあります。去年の、パリ公演に続いて、来月、7/29にはハワイ公演が待ってます。今一番ノッてます。
タキシードで揃えたビッグ4。
だけど、お揃いのタキシードではない。
結構個性の出てるタキシードだと思うw
~ビッグ4の音楽コント~
男と女
やればハモれるじゃんw
4人とも声が聞き分けられるし、綺麗にハモってる。
布施明は、高音パート。か細いビブラートが目立ってる。
自己紹介
布施明以外リードボーカルな、コーラス・グループ東南西北。
布施明は、進行役兼リーダーにもなれず、社長にもなれず、小間使い。
台本感がある上、滑ってる自己紹介w
よこはま・たそがれ
「ワッワーw」が上擦ってるw
シクラメンのかほり
一礼する布施明に対する森進一の拍手が、物凄くかわいいんだがw
港町ブルース
「ボーw」って笑うなよw
危険なふたり
ハモれてても、振付の練習まではしなかったんだねw沢田研二任せw
「美しすぎる」のキメ顔が好きwと、間奏ダンスの表情が好き!
フィーリング
邦題は、愛のフィーリングらしい。私の知らない曲だった。
ハモりが、ちょっと自由になってきたような気がするw
けど、ソロがカッコ良い!歌った後、下がって踊ってる姿が良いw
変わらないところ
●バンドへの合図
●蝶ネクタイが気になるw
●高音でハモりたがるw
沢田研二が、低音パートだったから緊張したって言ってたので、
布施明が高音を希望したんじゃないのかもしれない。
布施明の声は、随分変わったように思うけど、
五木ひろし、森進一、沢田研二は、声が変わらない。
と感じるのは、私が3人のファンではないからか。
布施明に興味ない人は、布施明の声も変わってないと思うかな?
興味がない母は、若い霧の摩周湖を聞いて「全然違う」と言ってたけどw
~ビッグ4の服部克久とコント~
おそらく全部台本。
だけど、自然な笑顔が素敵なビッグ4。と、二谷英明w
心もよう
森進一→沢田研二→布施明へと笑顔を向けてパートを繋ぐのが、凄くいい!
のに、布施明→五木ひろしはやらなかった。五木ひろし→布施明はやったのに。
布施明は、そういうの
五木ひろしが、一番女性的な歌い方になっていたので驚いた。
井上陽水の真似をしてたのかしらw
70年代後半の布施明は、フェイク好き。
今回もフェイクかましまくってたw
~ビッグ4の新曲披露コント~
タキシードからお着替えして、ヨット柄のジャケットに赤い蝶ネクタイ。
こんな格好が似合う人は、そうそういないぞw
ひとり芝居
グラスホッパー演奏。
アップがお好きなカメラのお陰で、布施明のお顔チェックw
好きな曲の好きな表情をアップで見る。これはいい!カメラ(´∀`)bグッジョブ!
目のシバシバは70年代明だけど、表情の作り方は変わらないところ。
二谷英明に、自作明を褒められた♪ヽ(´∀`)ノ
後半は、
~第6回東京音楽祭世界大会銀賞の沢田研二特集~
で、他のビッグ4の出番なし。
日本が主催の音楽祭だけに、
あんまり世界って感じがしない大会w
布施明が受賞したのも、
海を見つめて
鐘は鳴る
積木の部屋
シクラメンのかほり
君の歌がきこえる
世界で受けるんだろうか?と、ちょっと疑問に思ってる。
( ´Д`)=3もう明ちゃん終了かぁと落胆してたら、
アキラキタ━━━(゚∀゚)━━━!!小林旭w
~エンディング~
←これは別の回。
森田公一とトップギャランでなくて小林旭。
本人出なくても、エンディングは森田公一コーナーなんですねw
↓コメントへのお礼
みどちんさんへ
映画の中には、いい男がいっぱいです!
映画音楽コンサート!私も行きます!(´・∀・)ノ
布施明は、いろんな特化コンサートができますね♪
takiさんへ
そうそうCome Live Your Life With Me!ゴッドファーザー・ワルツですね!
ジャズ明まで、もうちょっと!
いっぱいいっぱい歌ってほしい歌があります♪